
- 2018年11月21日
照れくさくって逃げちゃった
七五三の男の子に おかあさんのほっぺにチューをお願いしたら..... こーんな感じで やさしく、でも、ぎこちなく チューをしてくれたのですが とっても照れくさかったようで.... そのあとがとってもキュート。 うつむいて こんなになって そして、 こんなことにもなって ついには! 慣れない草履もぬいで 照れくささのあまり 逃げてしまいました。笑 撮影のとき 男の子がこんなかんじで遠くに行っちゃうのは 草履のせいかな? それとも、撮影につかれたのかな?と思ったんですが 撮影後、パソコンで写真をチェックしてなるほど! 男の子って可愛いですね♪

- 2018年11月16日
10とりたいと言ってくれた七五三
さてさて 前回の続きの七五三の男の子。 境内に入って まず手水舎へ... なにやら 参拝前の手水のやり方の看板を発見。 じっと見ているのでなにが書いてあるか聞いてみたら 「漢字で書いてあるからわからない」と。 でも、 おとうさんが教えてくれたので上手に手水が出来てましたよ。 男の子がちゃんと参拝できているか見守るおかあさん。 ちゃんとできている息子君のその所作が誇らしくとも可愛くって 笑顔で見ているおかあさんが印象的♪ この日は平日だったので、すんなりお参りできました。 さてさて、 これからは七五三記念ポートレイト撮影のはじまりはじまり。 勇ましいワシの柄がはいっているお着物の後ろ姿は かなり様になってますね。 顔のアップも必須のムネヒロフォトグラフィー。 なかなか撮れないお子さんもいますが、 物おじしない5歳の男の子。 シャッターをたくさん押したくなるような潤んだ瞳で アイドル写真が撮れました! またまたおとうさんがいない間の二人のお写真。 これもすごーく好きな一枚♪ 傘などの飛び道具がないムネヒロフォトグラフィーですが 男の子ご持参の扇子をひ

- 2018年11月15日
追い風ミカタに七五三
1年前のこの日も、 やはり井草八幡宮での七五三撮影でした。 でも今年は男の子の七五三。 以前は3歳の女の子だったので、同じ日同じ神社さんといっても いろいろあれこれ違うはず。。。 とおもっていると 途中なれない草履が脱げながらも おかあさんと手をつないで走ってきてくれました。 手には千歳飴。 おとうさんはというと この日は平日で、いつもの駐車場が止められないということで 二人を降ろして他の駐車場へと。 そこで、 おとうさんを待っているあいだ 撮影タイム♪ イケメン七五三 立ち姿が様になってますね。 そうそう、 撮影の時は気づかなかったのですが 編集中にびっくり! なんと、この写真の撮影のときだけ 本殿の方から鳥居をくぐり追い風が吹いてきていて 男の子のこれからを予感する 「良いしるし」では、 そしてそして きっと、これから何かあっても 神様が追い風となってたすけてくれるはず!と 勝手に嬉しくなっていました。笑 伊勢神宮の番組の見過ぎですかね。。。 七五三で撮影するようになってから さらに神社が気になってついつい。苦笑 それでもおとうさんが来られな