

- 2022年12月29日
お支度からの照れながらパパとのファーストミート
それは女の子にとって まちにまった1年越しの七五三。 お母さまとのメールのやり取りでも 彼女が七五三をとても楽しみにしていると おっしゃっていてこれは責任重大と勝手に 身も引き締まる思いで鞄にカメラ一式詰め込み いざみなさんの待つスタジオへ。 お控え室へ呼ばれる前、...


- 2022年12月4日
七五三とタイムスリップと。
神様のナイスなスケジュール管理?のおかげで withコロナの今年は2年間延期されていた たくさんの新郎新婦さまのブライダルと七五三が パズルがピタッとはまるように 今年もみなさまのご希望日に七五三撮影をさせていただくことができました。 主役はもちろん七五三。...

- 2020年12月8日
あっぱれな七五三剣士
秋とは思えない暖かさが続いた11月。 でも、そう言えば秋だった...と 天の誰かが気づいたかのように急に寒さが訪れて この季節らしい青い空気と光のこの日、 はじめましての七五三の男の子をワクワクしながら待つあいだ きっとご家族はゆっくりこの日の情景を堪能することもままならな...


- 2020年10月30日
大好きな姉妹の七五三 @ 井草八幡宮
世界中で 新しい日常がはじまり
そして、
たくさんの日々が過ぎていくなかでも
なんの疑いや不安もなく
今年も七五三撮影ができると信じていましたが、
やはり、ご依頼のご連絡が届いた時は撮影できる喜びと

- 2019年12月2日
卒花嫁さまの七五三たち
久しぶりのブログになってしまいましたが 今回は特別な思いで撮影させていただいた なつかしい方々の二人の七五三とお兄ちゃんのお写真です。 お二人とご家族を待つあいだ この時の空気感などをまるっと写しだしたくて いつもどおりの撮影を心がけるのですが...

- 2018年12月21日
キュンとした気持ちにさせてくれた七五三
今年も七五三撮影で何度も訪れたこちらの神社さん。毎回の習慣である撮影前の「よろしくお願いします」の参拝させていただいてからこの日の光、この日の空気感を確認するようにぐるぐる歩いていたらやわらかな雰囲気のご家族が。

- 2018年12月6日
役者のように七変化な七五三
この日も晴天、七五三日和。 今年はお天気に恵まれ、風邪をひくお子さんもなく すんなりと予定日に撮影ができました。 さてさて、 この日の七五三は5歳の男の子。 まだ赤ちゃんだったときにも撮らせていただいたので 大きくなった男の子に会えるのをずっと楽しみにしていて...