

- 2022年3月16日
パパママの願いが届くお誕生日
双子ちゃんが生まれてから着ていたお洋服で作った ママお手製のリュック。 その中には一升餅。 1歳のお誕生日の行事の人一つでもある 「一升餅(誕生餅)」は「一生食べ物に困らないように」「一生、健康でありますように」 といった願いが込められているそうです。 お餅の入ったリュックを泣きながらも 前へ進む様子は可愛くもあり、頼もしくもあり、 ご両親の二人へのやさしい願いは きっと、叶えられるはず。 そして、 こちらもママお手製の二人のためだけの ヨーグルトのお誕生日ケーキ。 嬉しそうに食べていて 見ているこちらはただただ癒されて。 もう、こちらの笑顔がとろけていって このシーンだけで 何枚撮ったことか。笑 おじいちゃんおばあちゃんからもらった お誕生日プレゼントの開封タイム ♪ お誕生日プレゼントのリュックを背負って こちらもプレゼントの大好きな絵本を さっそく、おばあちゃんに読んでもらってました。 そしてそして、 こちらの男の子は プレゼントよりも風船が気になるご様子...? プレゼントのリュックを背負いながらも 風船もってご満悦 ♡ あー、可愛い。笑


- 2022年3月12日
はじめてのバースデーケーキ
ママがこの日のために作ったバースデーケーキが2つ。 数字1のローソクもちゃんと2つ。 それぞれに準備された心づかいは パパママにとっては当たり前だけど 手間をかけ、時間をかけ、優しさ添えて それは双子ちゃんそれぞれへの無償の愛のなにものでもなくて。 そんな瞬間を目の当たりにすると こちらも優しさをお裾分けさせてもらえた 気持ちになって 思わず一緒にお誕生日ソングを歌っていました。笑 双子ちゃんの食べっぷりは ただただ可愛いくて それは撮影カット数に反映しているくらい。 美味しすぎて お皿まで食べちゃって... なかなか上手に食べれない。 そんな男の子にはママがお手伝い。 そしてそして、 こちらはというと... 上手にひとりでモグモグ ♪ なんなら手についたヨーグルトを観察する余裕まで。笑 お顔がそっくりな双子ちゃんだけど 個性はそれぞれ違って それがよくって 可愛くて。 大人みんなを笑顔にする その場を柔らかな世界にかえてくれる 小さくても大きな存在。 そんなお子さんたちって やっぱりすごい!

- 2022年3月5日
双子ちゃんのお誕生日会
1年前、お宮参りも撮影させていただいた
双子の男の子たちのお誕生日会。
また、呼んでいただけて
大きくなった可愛さが止まらない双子ちゃんに
再会できる嬉しさでちょっと早めの到着。